7月4日 カニピラフ

7月の初めには洋風の変わりご飯を提供いたしました。
カニピラフは彩り良く、バターとにんにくの風味が食欲をそそり、利用者様も食べ進みが良い印象でした。
じゃがいもとベーコンのスープ煮も優しい味わいになり丁度良い箸休めになったかと思います。
7月7日 七夕そうめん

今年の七夕は七夕そうめんをお出ししました。
暑くなってきた時期にぴったりなそうめんと、具はオクラ、星型のにんじん、錦糸卵、エビをトッピングし、見た目も天の川を思わせるようなメニューになったかと思います。
利用者様には喜んでいただけた声が多く、特に麺類がお好きな利用者様には「もっと量が食べたい」という声をいただきました。そうめんは比較的進みやすい方が多いため、次回は量を増やすのを検討してみたいと思います。
またワサビも添えたことで、味を自分で調整しながら食べることができたのもよかったという声もありました。
7月19日 土用丑の日

今月の行事食は土用丑の日の鰻メニューです。
鰻は柔らかくて食べやすく、大葉と山椒の風味が効いたメニューになりました。
土用丑の日は鰻のように「う」の付く食べ物を食べるのがよいと言われており、今回の献立にも瓜類のきゅうりやすいかをお出ししました。
利用者様も鰻がお好きな方が多く、喜ばれていました。
7月23日 夏野菜キーマカレー

今月のカレーは、この季節らしい夏野菜をメインとしたキーマカレーにしてお出ししました。
かぼちゃ、なす、オクラとカレーの中にトマトソースを加え野菜がたくさん含まれた、栄養価の高いカレーになりました。
終わりに
梅雨も明け、本格的な暑さが続いていますね。
夏は食欲が低下しがちになりますので、今回の献立にもあるようなカレーや山椒といった香辛料、大葉やバターなどの風味のよい食材を上手く取り入れ、食事が進みやすいよう工夫していきます。暑さに負けず元気に過ごしていただけるよう、引き続き栄養面から支援してまいります。