NEWS

お知らせ

私たちについて

私たちについて

こんにちは、ユニットケア泉です。当施設は(医)共和会が40年に亘る医療・介護の知識・経験の下に、北日本で初めて開設したユニット方式の介護老人保健施設です。ご利用対象は要介護1~5認定を受けている、次のような状況の皆様です。
・体力が衰えてしまい生活支援
・リハビリが必要な方
・入院治療後に退院となり、急の在宅復帰が困難な方
・物忘れや勘違いが多いためお困りの方
・大切なご両親の介護で、家族が疲労している方
・その他の事情で施設入所が必要な方
当施設では常勤医師・看護師・介護福祉士・管理栄養士・相談員・支援専門員等が生活支援やリハビリを行い在宅復帰を目指し、全力で応援いたします。

ユニットケア泉4つの特徴

全室個室

全室個室
プライバシーが保たれた快適な生活が容易に実現できます。

全室個室なのでプライバシーが保たれ、気兼ねなく療養生活を送ることができます。また感染対策が取りやすいため、コロナなどの感染症にかかりにくくなっております。

テレビやラジオ、加湿器、髭剃りなど使い慣れたものの持ち込みが可能となっており、加えて、ほとんどの個室にはトイレと洗面が備わっております。

リハビリ

リハビリ
1階と4階で、楽しいサーキットリハビリが可能です

リハビリ専門の理学療法士、作業療法士が個別リハビリや集団リハビリを担当しております。
また看護員や介護員の生活リハビリにも力を入れており、利用者の皆様の在宅復帰に向けて心を込めてご支援をいたします。

楽々食事

楽々食事
栄養・味・風味に拘った食事を提供いたします

複数の管理栄養士が、症状に合わせた献立表を作成し、療養食を提供しております。

嚥下障害のある方には、粥食、キザミ食、ムース食など食形態に応じた適切な対応を行っております。

楽々食事

先進ケア
ご利用者様はもちろん現場スタッフにも温かい心配りがあります

離れた場所にいる現場スタッフに対して、ご利用者様の症状(体温、呼吸、脈拍など)を「見守り安心システム」により、無線で送ることができるので、素早く対応が可能です。(見守り安心システムは34人分あります)

現場スタッフが施設内であれば、何処にいてもご利用者の状態がわかり、iPadネットワークで効率的な業務が可能となりました。

スタッフ紹介

ユニットケア泉運営理念
1.利用者の人権と尊厳、意向と選択権を尊重いたします
1.利用者の残存能力の維持。向上を図り、生き甲斐を助長します。
1,利用者を家族同様に敬愛し、喜怒哀楽を分かち合います。
1,施設の看護・介護の専門知識や技術を学び、進んで実践いたします。
1,施設を開放し、地域交流を促進いたします。

上記理念の下、私たち職員一同はワンチームとなり
与えられた天職を全ういたします。

医師(医学博士)理事長石附壮三画像

医師(医学博士)

理事長 石附壮三

施設長 相田 弘秋 医師

施設長

相田 弘秋 医師

ユニットケア泉のスタッフたち

いろんな専門スタッフが
チーム一丸となってみなさんの生活をサポートします。

ユニットケア泉のスタッフ
ユニットケア泉のスタッフたち

022-771-8811

受付時間午前8:30~午後5:30
平日(日曜日を除く)

見学・採用情報

ユニットケア泉では様々な職種を募集しています。
「入居者、入居者家族の安心安全」を目指し、多職種がチームケアに取り組んでいます。
チームケアにより入居者さんの生活を総合的かつ科学的に評価し、「本気で在宅復帰、在宅生活を応援したい」と考えています。

ぜひ一度、施設見学にお越しください。

施設見学は随時、受け付けております。当ホームページからもエントリーを受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。見学の際はお気軽に私服でお越しください。

ユニットケア泉のサービス内容

ユニット型

ユニット型
(介護老人保健施設)

1ユニット10人~12人の小単位での生活の中、利用君一人ひとりの個性と生活リズムに合わせた個別ケアを行いながら在宅復帰・在宅生活へのサポートを行う施設です。

〇完全個室:プライバシー重視の居住環境でトイレも完備です。
〇認知症への対応:認知症があっても本人らしく安心して過ごせます。
〇医師の配置:医師が日常的に常駐しておりますので、健康観察・急病に対応しております。

ショートステイ

ショートステイ
(短期入所療養介護)

ご自宅で生活されている方が、一時的に入所できるサービスです。介護者の旅行や冠婚葬祭などでの不在時、また休息などでご利用されています。
当施股では、リハビリ目的で利用される方もたくさんいらっしゃいます。

〇自宅生活を続けるために:理学療法士等のリハビリがあります。
〇自宅の生活延長:生活リズムを尊重したケアを提供いたします。
〇ご家族様の介護休暇:ご家族のお身体のケアも大事です。急な利用希望にも対応します。

022-771-8811

受付時間午前8:30~午後5:30
平日(日曜日を除く)

ご利用料金

サービスの種類や施設の体制、時間帯などの加算内容、要介護状態 区分により基本料金が異なります。また、施設ごとに設定していま すか以後保険対象外の費用は(個室料金や日常生活費、教養娯楽費 、食材料費など)となっています。またご入居時に一時金は発生いたしましません。

入所利用料金表

介護老人保健施設ユニットケア泉に入所を希望される方のご負担は、 以下のとおりです。
1.当施設は、ユニット型介護老人保健施設(1)基準の施設です。
2.介護保険負担割合証の負担割合により異なります。

介護保険負担限度額認定証をお持ちの方は減免が受けられます。
●介護老人保健施設サービス利用料金月額の料金となります。
詳しくは、支援相談員にお問い合わせください。

ユニットケア型(長期)

ショートステイ(短期)

研究発表

ユニットケア泉では利用者の生活リハビリの研究に力を入れております。
研究成果は全国老健大会などで定期的に発表をしております。
業界のリーディングカンパニーとして利用者の為になる施設を目指してまいります。

全室個室

全国老健大会において(岡山)

平成21年よりユニットケア泉では老健の理念である在宅復帰を目指して、利用者の生活リハビリに力を入れ始めました。医師、POT、看護・介護スタッフの全員が担当し、対象者は入所者全員に実施いたしました。長期にわたる独自の研究は大きな成果を収めております。

全室個室

全国老健大会において(秋田)

もし若い頃のように布バンツになれたら、陰部がすっきり油還、動作も軽快、毎日が楽しくなるのに、でもそれは夢の世界。そう考えておられたオムツの入所者様に対して、ユニットケア泉ではオムツ外しの研究をいたしました。服薬を減らし、食事形態を改善し、腹筋や歩行のリハビリを強化することで成功者が続出しましたのでその結果を秋田の東北老健大会で発表しました。

ご利用者様の声

ご利用された皆様から寄せられた声をご紹介いたします。
説明文が入ります。説明文が入ります。説明文が入ります。

泉区のS様

大腿骨骨折で緊急搬送され、治療・リハビリ等で三ヶ月入院。その間、介護保険の手続きをして、ユニットケア泉の存在を知りました。丁寧に説明してくださり、他の施設も二、三、見学したうえで、ユニットケア泉を利用させてもらうことになりました。

若林区のT様

入居してから不安もありましたが、みんな顔なじみになり、朝からにぎやかです。午前中は、リハビリや入浴をして過ごします。体調については、個々によく聞いて、対応してくださいます。昼食後は、皆それぞれ、塗り絵、手芸、刺し子、読書などをしています。

泉区のH様

いつも明るく入居者に寄り添ってくださる職員のみなさんには感謝でいっぱいです。生活の中で不安もありましたが、一つ一つ丁寧に一緒に考えてくれています。

青葉区のS様

先生の診察は週に2回、一人一人のお部屋を回って、健康観察してくださいます。その診察では心配事や健康に関する不安にも耳を傾けてくださり、先生のお人柄が伝わってくるので、ユニットケア泉の生活には安心が基盤にあります。

よくあるご質問

Q
ユニットケア泉の対象利用者はどんな方ですか?
A

介護保険制度における要介護認定された方、要介護①~⑤の方が対象となります。

Q
リハビリの回数は、どれくらいですか?
A

当施設の生活すべてがリハビリです。専門職種によるリハビリや、サーキットリハビリなど積極的に行っております。

Q
医者は毎日いますか?
A

月曜から金曜、常勤での対応となります。土日祝・夜間帯はオンコール体制で必要時、施設に来所し診察いたします。

医療法人 共和会グループ

宮城共立医院

医療法人共和会
(宮城共立医院)

三次元CT、X線透視、ICTネットワーク、超音波検査、心電図、脈波等々の先端技術で総合診療実施、43年間地域医療に貢献しております

宮城共立医院

医療法人共和会
(本部事務局)

オール共和会入所合計180床、職員合計150名を組織的に連結・管理をする本部事務局です。医療法人と社会福祉法人の協力関係で地域に貢献しております。